46%
  17%
  70

渋谷教育学園幕張中学校

「自調自考」を掲げる。何事にも諦めることなく、積極的に取り組むことのできる、高い倫理感と国際人の資質を備えた人間を育成する。

千葉市美浜区若葉1-3 海浜幕張駅10


 
中学受験塾選びは子の性格・家庭状況×塾の指導法の「相性」で、合格実績だけではダメ!
 932
【特集】理工系の知識で社会課題の解決を目指す「探究」…芝浦工大附属
 1185
 芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区)は今年度、中学のカリキュラムを一新し、新たに「SHIBAURA探究」という独自の授業を開始した。この授業は、「IT(Information Technology)」と、「GC(Global Communication)」の二つの分野で構成されていて、いずれも知識の習得に終わらず、課題の実践的な解決へと導くことに特徴がある。この授業の内容や生徒の声を紹介する。 
【中学受験】中高一貫校は2番目に好きな学校がいい!?」説を追う|STORY(magacol)
 1252
「2番目に好き」と言えば、皆さんも、どこかで「2番目に好きな人と結婚すると幸せになれる」説なるものを耳にしたことはないですか。

「2番目に好きな人」と一緒にいる自分の方が、取り繕う必要がないので自然体。素の自分でいられるから、生活を共にするという意味では居心地が良いというような意味で流布されている説だと思われます。

意外とこれは、中学受験でも「当たらずとも遠からず」のように感じています。まずもって、中学受験では「1番好き♪」→「ずっと一緒♪」という想いが叶えられる率は大変低いという現実があるからです。 
〈六つのポイントを徹底解説〉コロナ時代の中学校選び いまの偏差値で決めつけないで!(朝日新聞EduA)
 1254
情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け、情報を上手に利用するコツを解説します。 
早慶、MARCH…令和の中学受験は大学付属校が狙い目!?
 1255
2021年度首都圏中学入試は「予想外」に健闘した。「大激戦」と形容された前年2020年度の受験者数を上回る受験生たちが中学入試に挑んだのだ。

なぜ、冒頭に「予想外」と書いたのか。 
中学受験 合格の秘訣は、「夏期講習」にあった!!
 1267
塾に通っていたら漏れなく受講しなければならない「義務」ではなく、ご家庭がそれを選ぶか選ばないか、というだけのものです。夏期講習会を受講しなかったら、成績が落ち、受験に失敗してしまうのでしょうか?そんな訳はありません。大切なことは、現状のお子さんには何が必要か、どこで、いつするのがよいのか、それをどのような形でやらせてあげると最も効果的かということで、それがすなわち夏期講習ならそれでいいでしょうし、夏期講習だけに限って考えなくても構いません。何より大切なことは、お子さんが今困っていることを解消し、この夏を通して力がついたと実感できるようになることです。復習テストや公開テストなどを参考に、データ集めから始めてみましょう。テキストの目次にできている、できていないという○,×をつけていくだけでも参考になるでしょう。やるべきことをはっきりさせた上で、改めて「これを解決するのに、夏期講習はどのくらい利用価値がありそうか」という視点で見てみるのがよいと思います。 
中高一貫公立校の“学校経営”に私立学校から不満タラタラ|受験現場からの眼!
 1269
都立一貫校の入学は適性検査と作文、それと小学校教諭の作成する「報告書」によって決まる。その割合はだいたいが小学校での特別活動や行動、出欠を記載する「報告書」2割、適性検査が8割で、そのため受験とはせず「受検」と呼ばれている。

■努力が入試に結びつかない

 ならばその「受検」にはどんな対策がなされるのか。ほとんどの子どもが塾通いをするものの、多くの塾教師は「いかに模試の成績が良く偏差値が高くても、都立の一貫校に受かるとは限らない」と口を揃える。 
音読はすべての教科に絶大な効果あり!中学受験にはこう活用しよう
 1272
小学校の宿題では、必ずと言っていいほど音読が出されます。音読は、字や文を読めるようになるだけではなく、国語や全ての教科に有効であり大人にもさまざまな効果がある最適な学習法です。中学受験を考える子どもにも、学力向上に役立ちます。
音読の効果とはどんなものなのでしょうか。そして学力に結びつく音読とはどのような方法でしょうか。 
【大学受験2021】【中学受験2021】全国有名私立632高校の177大学合格者数、サンデー毎日(リセマム)
 1273
毎日新聞出版は2021年4月20日、大学入試第10弾を掲載したサンデー毎日(2021年5月2日号)を発売した。全国有名私立632高校177大学合格者数を特集。さらに、首都圏中学入試を振り返るエキスパート座談会も掲載している。 
小学校に入学したらすぐに塾通い?! 中学入試の準備を早めることの危険性とは(ベネッセ 教育情報サイト)
 1274
「小学校に入ったらすぐに塾に通わせたほうがよいのでしょうか」。そんなお悩みを持つ保護者のかたもいらっしゃいます。しかし、中学受験の準備を早めれば早めるほど、子どもがそれ以外の遊びに費やす時間が減ってしまうもの……。では、いったい、どのくらいから準備をスタートしたらよいのでしょう?
ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる! 家庭教育講座「かおりメソッド」を開講しているママプロジェクトJapan代表の岩田かおりさんは、小学校4年生までは偏差値以外の軸で子どもを見守ることが大事だと語ります。その背景とともに伺いました。 
早慶・ICUや医学部にも続々、大学合格速報…目黒日大
 1274
目黒日本大学中学校・高等学校(東京都目黒区)は、大学合格速報をホームページに掲載しています。系列の日大のほか、早大・慶大や国際基督教大などの難関私大、医学部にも続々合格しています。 
伝統校を左右する手腕、新校長人事で見る首都圏「中高一貫校」の将来
 1275
校長交代の影響は傍で見るよりも大きい。新しい校長がどのように学校の現場をリードしていくかで、学校の内実は大きく変わっていく。前々回は主に付属校、前回はミッションスクールについても触れた。3回目となる今回は、伝統校を中心に取り上げる。生き残りを図る女子校、公立中高一貫校の設立が相次ぐ埼玉県と中学受験ブームが訪れた茨城県の様子についても見ていこう。 
中学受験がコロナで10年ぶりに激化!今後の受験対策は「低年齢化」加速か
 1276
『週刊ダイヤモンド』4月24日号の第1特集は、「最強の中高一貫校 小学校・幼児教育」です。新年度に入り、中学受験を目指す新小学6年生たちの戦いが本格化しています。コロナ禍で揺れた2021年入試では、受験塾関係者の多くが前年よりも受験者数の減少を予想していました。ところが、首都圏の受験者数は前年を超え、受験率は09年に次ぐ過去2番目の高さ。東京都の受験率は10年ぶりに30%を突破しました。片や、関西の塾関係者は、この首都圏の中学受験ブームが「22年入試では西にも波及する」と予想します。 
医師になりたい「附属校から医学部への内部進学」という奥の手(幻冬舎ゴールドオンライン)
 1279
近年、医学部志願者が急増している。その要因として、医師という職業に対する安定志向の高まり、私大医学部の学費値下げ(東京女子医科大学など、現時点では数校値上がりしている大学がある)などがあげられる。これによって、従来からの医師家庭や富裕層にサラリーマン家庭が続々参戦。全国の82医学部入試が難易度が上昇している。では、どうすれば難関の医学部を突破できるのか。わが子の育て方、接し方から入試対策までを明らかにする。 
東京女子御三家「桜蔭」の東大合格者数が増えた理由(ダイヤモンド・オンライン)
 1281
日本の女子中高一貫校の中でも、突出した位置にいるのが桜蔭だろう。かつては「桜のカーテン」といわれるほどその内情はメディアには語られず、OGの口から漏れる断片をつなぎ合わせて推測するしかすべはなかった。来る創立100周年に向け、東館建替も始まる。東京大学に日本一進学する女子校に、森上展安・森上教育研究所代表が初めて足を踏み入れた。 
中学受験対策に総額いくらかかった?塾選びのポイントとは?(ファイナンシャルフィールド)
 1282
東京都教育委員会の調べでは(※1)、令和2年3月の東京都の公立小学校卒業者は 9万6868 人。うち私立中学校への進学者は 1万7859 人で進学率は 18.4%となりました。平成26年度の16.4%から毎年私立中学校への進学率は上がっており、中学受験のための学習塾に通う子も多いようです。 
コンサルのワーママが考案!PDCAで成功する中学受験
 1283
いまの中学受験で求められる学力は、親世代のころと比べて格段に上がっています。当時の最難関校で出されていた超難問は、いまや標準レベル。時間のない働くワーママたちは、子どもと一緒に中学受験をどう乗り越えたら良いか、不安も多いかと思います。『働くママの成功する中学受験』(世界文化社刊)の著者・清水久三子さんも仕事柄、出張が多く、つきっきりで勉強をみることはできませんでした。その代わり、仕事の専門である人材育成のノウハウを活用して、子どもが自律的に勉強できるようになるためのサポートをし、娘を難関女子校合格へ導きました。フルタイム勤務・共働き世帯でも大丈夫、どの家庭にも応用可能な「仕事と受験サポート」両立メソッドとは?同書より一部を紹介します。 
「宿題」より「ゲーム」を優先する子に“説教”は効果なし! 理性的な行動をとらせる“唯一の方法”とは(文春オンライン)
 1283
子どもを叱ってイヤな気分になる。子育てをしていてたびたび訪れる瞬間だと思います。生徒を指導していても叱らなければいけない場面はたくさんあります。最初から完璧な行動ができる子などいません。悪いところを指摘して、改善を促さなければいけないときは必ずあります。しかし、子どもを叱ることで相手も自分もイヤな気分になるのは、できれば減らしたいもの。特に残念なのは、同じ理由で何度も叱らなければいけないときです。 
お得な中高一貫校総合ランキング【東海・その他地域33校】入りやすいのに名門大に進学
 1286
偏差値は低くて入りやすいのに、大学受験に強い、レバレッジの利く中高一貫校はどこか?そんな“掘り出し物”を見つけるべく、独自ランキングを作成した。特集『最強の中高一貫校&小学校・幼児教育』(全18回)の#12では、東海地方を中心に、名門大学に強い中高一貫校のレバレッジ度ランキングを掲載する。 
埼玉県川口市、市内初の中高一貫校が開校
 1286
埼玉県川口市で8日、市内初の公立中高一貫校となる川口市立高校付属中学校の開校式が行われた。奥ノ木信夫市長は「6年間の計画的、継続的な教育課程を展開することで、一人ひとりの個性や創造性を大きく伸ばすことを期待している」と祝辞を述べた。

開校式には、選考を経て入学した市内在住の1年生80人やその保護者らが参加した。付属中学校は少人数授業や外国人講師による英語授業が特徴で、英語でグローバルな課題を学習する独自科目なども設けた。入学選考の倍率は約7倍に上り注目を集めていた。